CCNA勉強 レイヤ3 冗長化について
FHRP
First Hop Redundancy Protocol複数のルーティングデバイスをグループ化しフェイルオーバーを実現。「仮想ルータ」のIPアドレスはホストのデフォルトゲートウェイとなる。
デロルトゲートウェイ冗長化プロトコル
HSRP シスコ独自のプロトコルGLBP シスコ独自のプロトコルでロードバランシング機能も持っている
VRRP RFC3768で標準化されているプロトコル
HSRP
シスコ独自のデフォルトゲートウェイ冗長化プロトコル。HSRPグループでは、1つのアクティブルータとスタンバイルータが存在し、アクティブルータが障害を起こしたら、スタンバイルータに転送される。
プライオリティが大きい方(間違えやすい!)のルータが選ばれる。プライオリティが同じなら、IPアドレスが大きい方がアクティブルータに選ばれる
デフォルトのプライオリティ値は100

クライアントは仮想ルータと通信するので、通信する際には、仮想IPアドレスと、仮想MACアドレスを知っておく必要がある。
HSRPの有効化 構文 (config-if)#standby {グループ番号} ip {IPアドレス}
グループ番号とIPアドレス(仮想IPアドレス)は一緒にする必要がある。
アクティブルータとスタンバイルータは定期的に(デフォルトで3秒)Hellowメッセージを送り合い、障害が起きていないか確認する。Holdタイマー(デフォルトで10秒)が終わってもHellowメッセージが帰って来なかったら、障害が起きているみなし、スタンバイに切り替える。
プリエンプト機能 後から優先度が高いルータを追加しても、そのルータはアクティブルータにはなりません。preemptコマンドを利用すると、プライオリティ値が高いルータを即座にアクティブにすることができる。
構文 (config-if)#standby {group-number} preempt
HSRPインターフェーストラッキング
インターフェースの状態を調査する機能。障害が発生した際にプライオリティ値を小さくしたHellowメッセージを送ることによって、すばやくアクティブルータを切り替えてくれる。
HSRPインターフェーストラッキングの設定 構文 (config-if)#standby {group-number} track {interface-number} {decrement}
アクティブルータがダウンしてしまった場合、スタンバイと切り替わるように、プライオリティ値をスタンバイより小さくなるようにdecrementで引く。
またこれをするためには、preempt機能をオンにする必要がある。
HSRPバージョン2
HSRPv2と書く。バージョン1はグループが0~255までしか作れなかったが、バージョン2は0~4095まで作成することができる。
同一グループ内では、バージョンを揃えないといけない。
VRRP
デフォルトゲートウェイの冗長性を高めるもの。物理インターフェースのIPアドレスを、仮想インターフェースのIPアドレスとして割り当てることができる。 1台のマスタールータを選出し、他のルータは全て、バックアップルータとする。
基本的な構造は、先ほど紹介したHSRPと同じ。
アクティブルータ → マスタルータ
スタンバイルータ → バックアップルータ
Hellowメッセージ → アドバタイズメント(インターバルはデフォルトで1秒)
プリエンプト機能がデフォルトで有効。
コメントや要望があれば、下記のツイッターにDMをください。
Tweets by wallofmind2
-
CCNA メモ4
参考サイト
ネットワークエンジニアとして
TCP/IPとは?通信プロトコルの階層モデルを図解で解説
3分ネットワーキング
CCNA学習
CCNA 本まとめCCNA メモ 0
CCNAメモ 1
CCNAメモ 2
CCNAメモ 3
CCNAメモ 4
CCNAメモ 5
他のサイト
AWS クラウドプラクティショナー
クラウドプラクティショナー 自宅受験(PSI)AWS ソリューションアーキテクト アソシエイト
ソリューションアーキテクト(SAA) メモ1
ソリューションアーキテクト(SAA) メモ2
AWS アドミニストレーター アソシエイト
アドミニストレータ メモ1
アドミニストレータ メモ2
アドミニストレータ オリジナルテスト01 10問
アドミニストレータ オリジナルテスト02 10問
アドミニストレータ オリジナルテスト03 10問
アドミニストレータ オリジナルテスト04 10問
アドミニストレータ オリジナルテスト05 10問
アドミニストレータ サンプル問題2
AWS デベロッパー アソシエイト
デベロッパー メモ1
デベロッパー メモ2
デベロッパー メモ3
デベロッパー範囲 Code〇〇
デベロッパー範囲 ElasticBeantalk
デベロッパー範囲 X-Ray
デベロッパー範囲 Cognito
デベロッパー範囲 Lambda
デベロッパー オリジナルテスト01 10問
デベロッパー オリジナルテスト02 10問
デベロッパー オリジナルテスト03 10問
デベロッパー オリジナルテスト04 10問
デベロッパー オリジナルテスト05 10問
デベロッパー オリジナルテスト06 10問
デベロッパー オリジナルテスト07 10問
デベロッパー オリジナルテスト08 10問
デベロッパー オリジナルテスト09 10問
その他
Route53 独自ドメイン購入 エラー独自ドメイン CloudFront エラー
著者の他のサイト
駆け出しインフラエンジニアおすすめサイト
DynamoDBのキーをわかりやすく。育児の合間に認定デベロッパー アソシエイト