この時代から、テレビの脅威になることは言われていましたね。
スーザン・ボイルが有名になったのもYoutubeのおかげらしいです。
現在の話になりますが、2021年現在、一日で10ペタバイトの動画がアップされているみたいです。もちろんデータはデータセンターに保存されているみたいです。
最近では、中国の山岳部にデータセンターを作ったり、千葉県にデータセンターを作ったりなど、どんどん増えているみたいです。クラウドシステムも急成長しているので、将来保存する場所がなくなって、パンクするのではないかと心配しています。
不況な時ほど有利。ユーザーが入ってきやすいので、広告をバンバン打つことで、収益が得られる。
当時は、手軽に始められるもの・性能が低くても問題なく利用できるものが流行った(ツイッターやアメーバピグなど)
フリーミアム「フリー」で提供し、価値の高いサービスを「プレミアム」(有償)で提供する考え方。
他のサイト